-
【ライブ好きさん必見】ROSEの疲労回復方法をご紹介!
-
2023.05.08
-
投稿者: ROSE
-
ROSEこんにちは!広報・企画担当のROSEです!
今回はライブやフェス時の
疲労軽減グッズや方法をご紹介します!
せっかく楽しいライブだったのに、
疲れ果てて次の日の仕事が手につかなかった…
有給を取ればよかった…キツイ…!
なんてこと絶対に嫌だ(((´ºωº`)))
「楽しかった」で終えたいと誰もが思うことですよね。
ということで、つい最近KNOTFESTを終えた今、
次のフェスやライブに備えて
グッズを揃えたり対策を練っておきましょう!
アミノ酸
まず紹介したいアイテムは、アミノ酸です!
私はライブの前とライブの後に飲んでいます。
アミノ酸といえば、
たんぱく質を構成する成分として有名で
筋肉形成の材料となる成分なので、
美容効果はもちろんありますし
私は普段ウエイト後に飲むようにしていますが
疲労の予防や回復効果もあるんです!
こちらのamino vitalに関しては、
スティック状になっているので持ち運びに便利で
9種類のアミノ酸から形成される
ロイシン高配合必須アミノ酸+シスチン、
グルタミンの計3800mgを配合。
レビューも高評価だったので、
引き続き飲み続けようと思っています^^
クエン酸
続いて、クエン酸です!
「疲労回復」といえばクエン酸ですよね!
キレートレモンから「疲労感軽減」
のドリンクが出ているので毎度飲んでいます。
(ライブ前とライブ後は毎回)
味も非常に美味しくて飲みやすいですし、
疲労回復以外にも筋肉痛予防であったり
ダイエット効果や血流改善効果、
抗酸化作用もあるので美容にも良いんです◎
キレートレモンでは瓶タイプ以外にも種類が多く、
特にゼリータイプに関しては
持ち運びにとても便利なのでオススメです(⑅•ᴗ•⑅)
ビタミン類
続いて、ビタミン類です!
言わずと知れたビタミン類の摂取!
私は普段美容内服で摂取していますが
ライブ当日の食事に関しては、
ビタミン類をいつもより多く取るようにします。
コンビニでお手軽にビタミン系の
ドリンク類やカットフルーツを購入できますし、
フェスの屋台ではお肉系のご飯がメインなので
ライブ後のご飯をフルーツ系を一品入れたり、
野菜を多く食べるように心がけています。
はちみつ
続いて、はちみつです!
はちみつは、果糖とブドウ糖が主成分で
ビタミン、ミネラル、ポリフェノールや
アミノ酸など体に良いとされる成分が
約190種類も含まれており、
疲労回復にはもってこいのアイテム🐝
スプーン1杯でOKなので手軽ですし、
私ははちみつレモンにして飲んでいます^^
(最近は、はちみつの飴も多いですよね)
特にオススメの摂取タイミングは、寝る1時間前!
寝る前にスプーン1杯摂取することで
成長ホルモンが多く分泌されるため
美容効果や疲労回復効果があります。
また、ライブの日は声を出しすぎて喉が痛くなったり
疲れた日は免疫力が弱まってしまい
風邪を引いてしまうこともありますが、
抗菌作用もあるので、風邪予防やウイルス予防もしちゃいましょう☆
コルセット
続いて、コルセット!
ライブの待ち時間って地味にきついですよね。
私は腰痛持ちなので、コルセットは必須。
薄めのメッシュ素材であれば
トップスにも響きにくいのでオススメです。
KNOTFEST時はコルセットを忘れてしまい、
4時間の立ちっぱはキツかったです。
柵があれば良いですが、ない場合は
どうしても姿勢が悪くなってしまいがちなので
腰痛持ちさんは是非チェックしてみてください!
着圧アイテム
続いて、着圧アイテムです!
私は必ず着用してライブに臨みます^^
ライブ時間や待機中の時間の足は
むくんでしまってパンパンなんてことも。
着圧グッズは、血流改善をサポートするので
疲労物質を流してくれる役割が!
せっかくの楽しいライブは
少しでも疲労を軽減しながら観たいですよね!
用途に合わせた着圧アイテムが多いので
是非チェックしてみてください( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
入浴剤、バスソルト
まずは湯船に浸かることが大前提です!
数年前、香港ディズニーランドに行った際
ホテルがシャワーのみの部屋で
たっぷり睡眠を取ったにも関わらず疲労が取れず。
再度香港ディズニーランドに行った際、
湯船に浸かれるホテルを選んだところ
疲労感が全く違ったので身を持って言えます。
絶対湯船につかれー!!!
話はそこからです。
入浴剤やバスソルトの中には、
疲労回復効果がある物も多いので
ライブ後はチョイスしてみるのもアリです!
薬草系や炭酸系は疲労回復に良いそうですよ◎
マッサージオイル
続いて、マッサージオイル!
以前こちらのブログでも紹介させていただいた、
WELEDAのアルニカマッサージオイルです。
【ホワイトデー2023】20代女子が貰ったら嬉しい3000円以下のギフト!
花部分には150種類以上もの有用な成分が
含まれているだけあって、
このオイル本当に効果抜群です。
何度か自分に人体実験してみましたが、
塗って軽くマッサージした日と、
塗らずにそのまま寝た日は大違いでした。
※マッサージと言っても1分くらい足を揉むだけですw
香りが少し強めな印象なので、
翌日に残らないか心配になりますが
塗った翌日は残らないのでご安心を。
私は旅行の際も、写真のように
容器に移し替えて持ち運んでいます。
湿布で荒れてしまう方などにもオススメです。
※個人差がありますので使用上の注意をよくお読みください。
インソール
続いて、インソールです!
インソールを使用するとしないとでは大きな差が!
長時間立っていると、足の付け根と
かかと部分が痛くなってくるので
この2点をカバーしてくれるインソールは最高◎
ヒール向けやスニーカー向けなど
靴の種類によっても異なりますが、
「立ち仕事用」などはアーチサポートがあったり
消臭対策をしてくれるものもあるので
是非ご自分の足に合ったものを探してみてください!
マッサージに行く!
続いて、王道のマッサージ!
私はライブ後、またはライブの翌日に
かなりの確率でマッサージに行きます!
リンパマッサージかタイ式マッサージの
どちらかが多いですが、どちらも疲労に効果大◎
リンパマッサージは、疲労物質や毒素を流し
アロマの香りで癒されるイメージで
タイ式マッサージは、全身をストレッチをしながら
ヨガ・整体・指圧が混ざっているイメージです。
頑張った自分へのご褒美として最適です!
いっぱい寝る!
「質の良い睡眠をたっぷりとる」
やはり最終的にはこれしかないですよね。
睡眠をしっかりと取ることによって、
ライブの疲れはかなり取れるのではないでしょうか。
中でもオススメなのは、足枕!
私は普段から睡眠時は足を高く上げて
寝るようにしているのですが、
心臓よりも高い位置に足を上げることによって
むくみ改善や血流改善に繋がるため
疲労回復には足枕がオススメです^^
ヘッドマッサージ
疲労回復とは少し異なりますが、
ヘッドマッサージをするのもオススメ!
こちらはエイトザタラソの頭皮マッサージブラシ!
頭には沢山のツボがあるので、
自律神経が整ったり頭や首回りの血流改善、
眼精疲労などにも効果があり
すんなり入眠できるのでオススメです。
https://eightthethalasso.jp/product/scalp-brush
私は自分へのご褒美として、
約半年に一度くらいのペースで
ヘッドスパをしに行くのですが、
本当に気持ちが良くて(オススメはクリームバス)
マッサージ中も寝てしまいますが、
マッサージをしてもらった当日の入眠が
めちゃくちゃ早くて驚くので是非試してみてください!
美容効果もかなり高く、
顔のたるみやほうれい線、むくみにも効果があるので
友達へプレゼントしてみても良いかもしれません。
いかがでしたでしょうか。
癒し効果のあるアロマを垂らしたり
寝る前にストレッチをしたり、
ライブ前に軽く準備運動しておくのも良◎
来日情報が多くなってきましたので、
当日は全力でライブを楽しみ、
極力翌日に疲れを持ち越さないようにしましょう!
次回もお楽しみに☆
The following two tabs change content below.ROSE
美容、筋トレ、HR/HMが好きなディズニーオタク。ROSEといえば派手髪にメタルTシャツ。将来の夢は年齢不詳の美魔女。最新記事 by ROSE (全て見る)
- 【LINEショート動画】彼女の趣味を完全否定する彼氏 動画公開! - 2025年4月25日
- 【マイクラ】ブレイズって初心者には無理ゲーじゃない?【#10】 - 2025年4月25日
- 【LINE】貢いだものを返せと言ってくる痛客 動画公開! - 2025年4月24日