-
【元美容部員の美容・健康オタク】ROSEの腸活方法のご紹介
-
2024.09.03
-
投稿者: ROSE
-
ROSEこんにちは!広報・企画担当のROSEです。
今回の記事は、最近よく耳にする「腸活」についてです。
私は3年以上腸活をしているのですが、まだまだ勉強不足。
最近は、腸活アドバイザーの資格を取ろうと思い、
日々勉強していますので、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
私の腸について
私は、子供の頃から便秘でした。
時代あるあるかもしれませんが、
学校で「便」をすること=恥ずかしい
と言われていたので、学校では常に我慢。
そこから便秘生活がスタートしてしまいました。
また、ストレスに対して弱い体だったので
「過敏性腸症候群」にはずっと悩まされてきました。
嫌なことがあったり、学校や習い事に行こうとすると
必ずお腹が痛くなっていました。
その度に病院に行っていたので、母には呆れられ…。
精密検査もしたことがありますが、異常なし。
当時は今のように「過敏性腸症候群」が主流ではなかったので
自分でもなぜお腹が痛くなるのか不思議でした。
そんな私が腸に興味を持ち始めたのは、ここ数年。
コロナ禍前あたりから健康志向に目覚め、
食事に気を使い始めると、本や動画では
「食物繊維」や「腸」の文字を多く目にするようになりました。
腸が綺麗になると、肌も綺麗になり、くすみも取れ、
ダイエット効果もあり、メンタル面も落ち着くとのことで
メリットしかないことを知り、そこからフォーカスするようになりました。
現在の私は、1日2回以上スッキリしているのですが、
旅行に行ったり、環境が変わると必ず便秘になってしまい、
イージーファイバーや、ファイブミニ(食物繊維)を飲んだり
お腹をマッサージしても全く音沙汰ないお腹に…。
※腸活アドバイザーとして活躍されている方に聞いたところ、
「女性は共感する腸」だそうなので、
環境が変わると便秘になる方は多いのだそうです。
まだまだ私も勉強中の身ではありますが、
私の実践している内容が少しでもお役に立てればと思い、
記事を書かせていただきました♡(。☌ᴗ☌。)
腸活をしてから変わったこと
私が個人的に思う、腸活をして変わったと思う点はこちらです。
・お通じが良くなる
・ニキビができにくくなる
・イライラすることが減る
・生理痛が軽くなる
・アレルギーが軽くなる
・太りにくくなる
デメリットなし!
腸活が全てではないですが、
精神的にも体調や美容にも効果を感じました。
幸せホルモンと呼ばれるセロトニンは、
90%腸内で生成されるそうなので
腸が元気だとハッピーになれるんですよ♩
ここからは、私が普段気をつけていることをご紹介します。
ウォーキング
朝、寝起きに常温の水をコップ1杯飲んだ後、
空腹の状態でウォーキングマシンに乗ります。
朝、時間がない時は夜の空腹時に乗っています。
映像を見ながら40分以上、
距離としては4km〜5kmを早歩き。
歩くことはかなりシンプルですが、
滝汗をかき、体がスッキリします。
当社はリモートワークということもあり、
家で仕事をしているので移動が少ない!
私は普段週2程度筋トレ(無酸素運動)はしていますが、
有酸素運動は全くしていませんでした。
しかし、頻繁に体調を崩していたので
当社の「ざつだん時間」に
テクノメンバーに免疫力が上がる方法を聞いたところ、
Lemmonにウォーキングマシンの良さを聞き、
コツコツお金を貯めて念願の購入に至りました…!
今のところ週4以上歩くことを目標にしています。
朝有酸素をすると目が覚めますし、
むくみも取れて体がスッキリするのでおすすめです。
今までは、1万歩近く歩くとお尻や腰が痛くなっていたのですが、
最近は普段から歩いているからか、
あまり腰痛に悩まされることもなくなりました。(感動)
長寿の方も、ウォーキングが趣味の方が多かったり
私が普段参考にしている腸活アドバイザーさんも歩いていました。
ウォーキングをすることによって、
全身の血液循環が良くなり、腸の動きが活性化するそうです!
カカオパウダー
朝、必ず飲むようにしているのがカカオパウダー!
カカオを飲むと腸の調子が良いので毎日飲んでいます。
ハイカカオも体に良いとのことですが、
チョコレートとして食べるのは苦手なので
カカオパウダーをスプーン1杯と、
はちみつ1杯を混ぜて飲んでいます。
カカオには「ブラウティア菌」という
善玉菌が多く含まれいるのだそうです。
主な効果
・抗酸化作用
・食物繊維とタンパク質が豊富で腸に良い
・アレルギー症状緩和
・血圧低下
・動脈硬化予防など
私は飲んで1時間もすればスッキリしています。
数年前、TVとある番組で、ダイエット成功者の方が
ココアパウダーの粉をそのまま食べる生活をした結果、
沢山食べても太らない痩せ体質になっていましたし、
私はカカオの力を身を持って体感しています。
※人によって効果は異なります
食事
食事は低糖質高タンパクを心がけています。
私は野菜、果物、和食が大好きなので、
自然と腸活ができているかもしれません。
私の定番食はこんな感じです。
・納豆(タレはかけない)
・雑穀米
・味噌汁
・野菜(その時の気分)
・ゆで卵1個
・小腹が空いたら果物かゆで卵
また、私は野菜大好き人間なので
頻繁にオリジナルのトマトスープを食べています。
(人参、カボチャ、トマト、レタス、
玉ねぎ、きのこ類を入れています)
友達とご飯に行くときはあえて気にしませんが、
一人でご飯に行くときは、
野菜が色とりどりに盛り付けられていたり
全体的にバランスが良さそうなメニューを選んでいます。
(野菜がカラフルだとテンション上がります)
ちなみに、一人でも気軽に入ることができる
都内にあるお気に入りのお店は、
大戸屋、Soup Stock Tokyo、タニタカフェ、
With Green、Mr.FARMERなどです。
また、食事中はあまり水分を摂らないようにしています。
食事中に水分を多く摂ると、消化に時間がかかってしまうので
体にあまり良くはないのだとか…。
満腹中枢が刺激されると思っていたのですが、
逆効果なのだそうです。
早食いを避け、食事に時間をかけ、
沢山噛むことを常に意識しています。
善玉菌を摂る
続いて、私が意識していることは
毎日善玉菌を摂ることです。
食事で摂ることが難しい菌などは、
気軽にサプリメントで補っています。
まずは、ロイテリ菌です。
iHerbで購入し、3年以上愛用しています。
虫歯菌の抑制、歯肉炎の緩和、口臭の原因菌の抑制、
アレルギーの抑制などなど、腸内環境を整えるだけではなく
お口の健康まで効果があり、
私が激推ししているプロバイオティクスです。
続いて酪酸菌です。
体内で、食べ物を分解する過程で酪酸や酢酸を
生成するのですが、日本人は酪酸の数が多く
相性が良いと言われています。
酪酸菌はアレルギー症状改善に効果があると
テレビ番組で見たので、積極的に摂るようにしています。
ちなみに、酪酸菌は楽天市場で購入しています。
水をこまめに飲む
続いて、私が気をつけていることは「こまめに水を飲む」ことです。
朝起きたら常温の水をコップ1杯は欠かさず、
日中はちょこちょこ飲み、食事中は控えます。
人によって体質が違うので、全ての方に良いとは言えませんが
私は1日2リットル前後飲むようにしています。
今の時期は常温で平気ですが、冬の時期はどうしても飲みにくくなるので、
魔法瓶に白湯を入れて飲むようにしています。
こまめに水を飲むことによって、
腸の蠕動運動を促進してくれて、綺麗な便になります。
私の祖父が腸閉塞の手術をしたことがあるのですが、
主治医に「お茶ばかりではなく、水も飲みましょうね」
と注意されており、現在痛風も持っているので、
祖父も1日2リットルを目標に飲むようにしています。
※静岡人なので水よりもお茶を飲みます
水を飲むことで、空腹感が紛れることもありますし
尿として出すことでデトックスにも繋がります。
しかし、飲み過ぎてしまい水中毒になってしまう場合もあるため
自分にはどのくらいが適量なのかを調べてから飲むようにしましょう。
(運動されている方や、日中汗をどのくらいかくかによっても量が変わってきます)
こまめに立つ
続いて、デスクワーカーさんには特にやってほしい!
「こまめに立ち上がる」です。
座っている状態だと腹筋を使わないため、
腹部の血流が悪くなり、ガスが溜まってしまったり
腸が下がってしまったり、便秘の原因にもなりかねません。
私はデスクワーカーで、むくみやすい体質なので、
あえて経ち姿勢で仕事をしたりと
座る時間を極力減らすことを心がけています。
また、水を飲んでトイレに行ったり、
30分に一度は立ち上がって体を左右に揺らしたり、
かかと上げ運動を行ったりしています。
肩凝りや背中の凝り対策にもなりますし、
適度なストレッチをすることで
血流が良くなり、腸も動くのでおすすめです。
腸もみサロン
続いて3ヶ月に1度程度行っている腸もみサロンです。
自分でも腸はマッサージできるのですが、
プロに腸の状態をチェックしてもらうことは大切。
腸もみとは…
腸をマッサージし、整え、溜まった老廃物を排出する施術のこと。
自律神経と繋がっているため、メンタル面が落ち着いたり、
代謝が上がり、アレルギー症状が緩和されたり、
生理痛やPMSにも効果があると言われています。
私は下り気味の腸なので、整えてもらっています。
(腸が下がると、ぽっこりお腹の原因になったりもします)
また、非常にリラックスできるので
リフレッシュ目的で行くこともあります。
腸もみと言ってもやり方が沢山あるので
現在は特に決まったサロン等はなく、
どの施術が自分に合っているか模索中です。
オイルを使ったマッサージもありますし、
服の上から行うマッサージもありますし、
痛みがあるものもあれば、ないものもあります。
</
私は、たまにWELEDAのオイルを使って
家でもマッサージをしています^^
画像左のアルニカオイルが、
筋肉痛や疲労時に使用するオイルで、
右のシトラスオイルが腸もみ用で愛用しています。
いかがでしたでしょうか。
そこまで難しくない内容なので、今日から実践できることも多いはず!
私自信、ストレスに弱い敏感な腸なので
これからも勉強して、沢山共有していきますね^^
ROSE今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました!次回のブログもお楽しみに☆
前回好評だった、私の美容Day2記事もぜひ!
https://technoart-tokyo.com/blog/2024/08/16/41030/
The following two tabs change content below.ROSE
美容、筋トレ、HR/HMが好きなディズニーオタク。ROSEといえば派手髪にメタルTシャツ。将来の夢は年齢不詳の美魔女。最新記事 by ROSE (全て見る)
- 【テクノ女子メンバー厳選!】無印良品のおすすめグッズ紹介 - 2024年9月17日
- 【DEAD BY DAYLIGHT】パークの設定を忘れ、キラーにストーカーされる - 2024年9月13日
- タコパでブラック企業を語ろうぜ_4【見分け方】#切り抜き - 2024年9月12日