【元美容部員のROSE厳選】2024年オススメの日焼け止め5選!

投稿者: 


ROSE
ROSE
みなさんこんにちは!ROSEです。

夏本番!毎日が蒸し暑いですね(´ω` )

私は早速熱中症になってしまったりと、

早く夏が終わって欲しいと願うばかりです。

 

紫外線とも本格的に闘う時期になってきましたね…!

ということで今回は、2024年になってから

私が普段愛用している顔用、体用の日焼け止めをご紹介します。

※こちらの記事は広報・タイアップ等ではなく個人の感想です。

 

私の体質、日焼け止めを選ぶポイント!

 

 

私の体質は、敏感性乾燥肌です。

化粧品によってはかぶれてしまうものがあったり、

日焼け止めでも物によっては相性が悪いものがあります。

従って、顔用はノンケミカル製品を使用しています。

 

ですが紫外線吸収剤の製品を否定しているわけではないので

体に関しては、一度試してから

問題がなければ使用しています(👍🏻ᴖ ·̫ ᴖ )👍🏻

また、酸化チタンや酸化亜鉛のアレルギー等もないです。

 

紫外線吸収剤(ケミカル)とは…

chemicalという名の化学合物質のこと。

白浮きがしにくく、こすれに強かったり、

汗、水に強いのでウォータープルーフの製品多くレジャー向けな製品です。

紫外線を熱エネルギーなどの別のエネルギーに変換することで、紫外線の影響を防ぎます。

 

成分表示には、

「メトキシケイヒ酸オクチル」

「メトキシケイヒ酸エチルヘキシル」

「ジメチルPABAオクチル」

「t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン」などが書かれています。

 

紫外線散乱剤(ノンケミカル)とは…

化学物質を含まない(紫外線吸収剤)もの。

単純にお肌の上で紫外線を跳ね返す(散乱)成分なので、刺激が少ないのが特長です。

パッケージに「ノンケミカル」と書かれているので見つけやすいですよ!

成分表示には「酸化チタン」「酸化亜鉛」のどちらか、

もしくは両方が書いてあることが多いです。

 

一部の国では、海の生き物を守るために

紫外線吸収剤の日焼け止めを禁止しているところも!

参考サイト:NOV ONLINE

 

私が日焼け止めを選ぶポイントは大きく3つ!

・日焼け止め臭がしない

・PAが4+以上

・肌との相性が良いか

 

日焼け止め臭に関しては、

めちゃくちゃ匂いに敏感なので

極力独特の香りがしない物をチョイスしています。

(日焼け止め臭が苦手なんです)

 

PAが4+以上のものがマストなのは、

紫外線A波は肌の奥(真皮)近くまで届くからです。

窓ガラスを突き破って侵入してくる最強の紫外線なので

防御は徹底しています。

 

たまに日焼け止めとの相性が悪く、

消しカス(モロモロ)が出てしまうことがあるので

スキンケアとの相性を確認してから使用します。

 

画像引用元:ROHTO

 

大変長らくお待たせいたしましたー!

私が愛用している日焼け止めをご紹介いたします☆

何かのご参考になれば幸いでございます。

 

UV アスリズム プロテクトエッセンス

 

ますは、ビオレのUV アスリズム プロテクトエッセンスです。

PA効果が高く、日焼け止め臭がしない、

ベタベタしにくい日焼け止めを探していたところ、

見つけたのがこちらの商品です。

 

普段YouTubeやTikTokの日焼け止め検証動画をよく視聴するのですが、

その中でも焼けにくく、評価が高かったので今年は3本目。

 

 

レジャーやディズニーへ行った際にも使用しました☆

普段から愛用しており、ちょっとしたお出かけにも持っていきます。

こちらは体用として愛用しており、私の体では問題なく使用できました。

 

全成分

水、酸化亜鉛、セバシン酸ジイソプロピル、エタノール、シリカ、サリチル酸エチルヘキシル、BG、エチルヘキシルトリアゾン、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、安息香酸アルキル(C12-15)、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、トリエトキシカプリリルシラン、パルミチン酸デキストリン、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、イソヘキサデカン、ポリソルベート80、ジメチコン、ポリシリコーン-9、ヒアルロン酸Na、ユーカリ葉エキス、EDTA-2Na、香料

 

基本情報はこちらです。

価格 2,200円(税込)
内容量 70ml
SPF SPF50+
PA PA++++
タイプ クリーム
特徴 ニキビになりにくい
ウォータープルーフ ⚪︎
落とし方 いつもの洗顔料
使用部位 顔、体
紫外線吸収剤 使用。

 

 

使用感は、ジェルとミルクの間のような感じ。

サラサラまではいきませんが、ベタベタこってり

のような感じでもないので使いやすいです。

 

ROSE評価

香り ★★★★☆
崩れにくさ ★★★★☆
肌への優しさ ★★☆☆☆
総合評価 ★★★★☆

 

香りに関しては、独特の香りがしない!

香水までとはいきませんが、

若干フローラル系の香りがする印象です。

 

崩れにくさに関しては、

スーパーウォータープルーフで

伸びも良く、しっかりと弾いてくれるので

私は普段使いからレジャーのお供です。

 

肌への優しさに関しては、

ヒアルロン酸・ユーカリエキス・BG配合であったり

ノンコメドジェニックテスト済みでもあり、

石鹸で落とせるとのことですので

かなり配慮していただいているのではないでしょうか。

 

しかし、ノンケミカルではないので、

お肌が弱い方や敏感の方向けではないかもしれません。

UV アスリズム プロテクトエッセンス

 

 

アリィー クロノビューティ ジェルUV EX

 

 

続いて、アリィーのジェルUV!

日焼け止めの定番といえば、

アネッサやアリィーですよね。

 

私は二択で選ぶ際は、香り重視で選んでおり

アネッサの方が若干日焼け止め臭がするためアリィーにしています。

※一個人の感想です

 

どちらの日焼け止めも、

サンゴを守る処方がされているので

積極的に海や川で使用したいですね✌︎(‘ω’✌︎ )

 

 

年間で約14000トンもの日焼け止めが

海水と混ざってしまい、

サンゴ礁や魚の生態系にも影響があるのだそう。

海外では、日焼け止めによる影響を考慮し

成分を規制している国もあるほど。

 

今回紹介するアリィーの商品は

パッケージにもこだわりがあり、

環境に配慮している製品なので

地球に優しくて素晴らしいですね。

 

全成分

水、酸化亜鉛、エタノール、セバシン酸ジイソプロピル、炭酸ジカプリリル、エチルヘキシルトリアゾン、グリセリン、安息香酸アルキル(C12-15)、ジメチコン、ドロメトリゾールトリシロキサン、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、BG、イソヘキサデカン、トリエトキシカプリリルシラン、ポリアクリル酸アルキル(C10-30)、(アクリレーツ/メタクリル酸ポリトリメチルシロキシ)コポリマー、PEG-400、ポリソルベート80、アルキル(C30-45)メチコン、キサンタンガム、オレフィン(C30-45)、オレイン酸ソルビタン、ポリシリコーン-9、EDTA-2Na、ヒアルロン酸Na

 

基本情報はこちらです。

価格 2,310円(税込)
内容量 90ml
SPF SPF50+
PA PA++++
タイプ ジェル
アンチポリューション
ウォータープルーフ
落とし方 洗顔料、ボディソープ
使用部位 顔、体
紫外線吸収剤 使用

 

 

私は体用として使用しています。

汗や水、摩擦に強い設計で

スーパーウォータープルーフ機能はもちろんのこと、

マスク・タオル等に日焼け止めがつきにくい

リクションプルーフ処方。

チリ・ほこり・PM2.5・花粉等の

外的刺激からも肌を守ってくれます。

 

使用感は、伸びの良いミルク。

ベタベタしすぎないので、ベタつきが気になる方にも◎

色味は白いですが、時間が経てば肌に馴染みます。

 

ROSE評価

香り ★★★☆☆
崩れにくさ ★★★★☆
肌への優しさ ★★☆☆☆
総合評価 ★★★☆☆

 

香りに関しては、無香料とのことで

日焼け止め臭は感じませんが

独特な香りはかすかにあります。

 

汗、水には崩れにくいです!

私が毎年マリンスポーツで

焼けていないのはアリィーのおかげ。

夏の時期はウォータープルーフがマストですね!

 

肌が弱い方には不向きかもしれませんが、

ヒアルロン酸Naが配合されており

肌へのうるおいを保ってくれます。

ALLIE日焼け止め商品一覧

 

 

Dr.G GREEN MILD UP SUN +

 

去年同様にDr.Gを愛用中!

Dr.Gとは、皮膚科医であるドクター・アンによって作られたブランド。

安心のドクターズコスメです。

 

環境にも配慮しており、容器やパッケージにもこだわっています。

美容部門で何個も賞を取っていて、韓国女子のマストアイテム。

コスパ最強な上に全然なくならず、容量が多いんです。

 

 

私は顔用として愛用しています。

初めは真っ白になりますが時間が経てば馴染みます^^

使用感は、サラっとしているのに保湿力を感じました。

 

全成分
水、酸化亜鉛、プロパンジオール、サリチル酸ブチルオクチル、カプリル酸プロピルヘプチル、(カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキル、シクロヘキサシロキサン、カプリリルメチコン、イソドデカン、ポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、メチルトリメチコン、メタクリル酸メチルクロスポリマー、ジステアルジモニウムヘクトライト、硫酸Mg、トリエトキシカプリリルシラン、1,2-ヘキサンジオール、ジポリヒドロキシステアリン酸ポリグリセリル-2、ラウリルポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ポリメチルシルセスキオキサン、カプリル酸グリセリル、カプリリルグリコール、エチルヘキシルグリセリン、ヒアルロン酸Na、BG、トコフェロール、ツボクサ葉エキス、カエサルピニアスピノサ果実エキス、フランスカイガンショウ樹皮エキス、カッパフィカスアルバレジエキス、デヒドロコレステロール、ドクダミエキス、エクトイン、ワタフジウツギ花エキス、乳酸桿菌発酵液、ヒドロキシケイヒ酸、ルチン

 

基本情報はこちらです。

価格 1,485円(税込)
内容量 50ml
SPF SPF50+
PA PA++++
タイプ クリーム
アンチポリューション
ウォータープルーフ ×
落とし方 クレンジング
使用部位 顔、体
紫外線吸収剤 不使用。ノンケミカル

 

 

私は乾燥性敏感肌なので、顔用にはこだわっていて

Dr.Gは私が通っている美容クリニックの看護師さんも使用しており、

成分的にも優しいので使用しています。

 

ツボクサ、ピクノジェノール、ドクダミエキス、

プロビタミンDなどの美容成分の配合で、

刺激を受けた肌を優しく沈静してくれます。

また「ヒト適用試験済み」なんです。

 

ROSE評価

香り ★★☆☆☆
崩れにくさ ★★★☆☆
肌への優しさ ★★★★☆
総合評価 ★★★★☆

 

香りに関しては、若干ありますが

時間が経てば気にならない程度。

柑橘系の香りではないです。

 

ウォータープルーフではないですが、

若干水を弾いてくれるので洗濯物を干す時や、

ちょっとしたお散歩の時に良いかもしれません。

日焼け止めの色は白ですが、

若干トーンアップ効果もあるので

肌を綺麗に見せることができてオススメです。

 

画像引用元:Dr.G

 

また、プチプラでありながらも

私のイチ推しポイントである

「アンチポリューション」配合で

日焼け止めを塗るだけで

大気汚染対策もできる優れものなんです!

 

ブルーライトカット効果があるので、

仕事でパソコンを使う方や

スマホが大好きな方には必見のアイテムです( ◜ᴗ◝)

Dr.G日焼け止め商品一覧

 

オルビス リンクルブライトUVプロテクター

 

続いて、去年に引き続き大人気の日焼け止め

リンクルブライトUVプロテクターです。

美的やVOCEなどの美容雑誌の

ランキング等でも1位を獲得していたり

数々の賞を受賞している大人気の日焼け止め!

 

去年はベストコスメ受賞数33冠と

圧倒的支持を獲得している日焼け止めです。

 

 

容量がアップしたラージサイズも発売されていて

全身に使えるので1本持っておくと安心です。

 

全成分

【有効成分】ナイアシンアミド 【その他の成分】水、パラメトキシケイ皮酸オクチル、BG、メチルフェニルポリシロキサン、シクロペンタシロキサン、ベヘニルアルコール、ジメチコン、ペンタステアリン酸デカグリセリル、トリ(カプリル・カプリン・ミリスチン・ステアリン酸)グリセリル、2,4-ビス-[{4-(2-エチルヘキシルオキシ)-2-ヒドロキシ}-フェニル]-6-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、チョウジエキス、セイヨウノコギリソウエキス、アスパラサスリネアリスエキス、桑エキス、アシタバエキス、アルカリゲネス産生多糖体、ジグリセリン、キサンタンガム、2-[4-(ジエチルアミノ)-2-ヒドロキシベンゾイル]安息香酸ヘキシルエステル、トリスエチルヘキシルオキシカルボニルアニリノトリアジン、微粒子酸化チタン、酸化チタン、ステアロイル乳酸Na、ステアリン酸ポリグリセリル、硬化ヤシ油脂肪酸グリセリル硫酸Na、カルボキシビニルポリマー、水酸化K、ビタミンE、ステアリン酸、ベヘニン酸、水酸化Al、セスキイソステアリン酸ソルビタン、フェノキシエタノール、ステアロイルグルタミン酸2Na、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、グリセリンエチルヘキシルエーテル、シリル化処理無水ケイ酸、セタノール、α-オレフィンオリゴマー、酸化亜鉛
販売名:オルビス リンクル ブライト UV プロテクター

 

注目ポイントは、

シワ改善と美白ケアを実現する

有効成分配合のナイアシンアミド配合!

 

メラニンの生成を抑制し、

コラーゲンの生成を促す作用、

紫外線ダメージ軽減作用、

バリア機能を正常化にする作用etc

厚生労働省から医薬部外品の

承認を得ている有効成分なんです。

 

さらに、美容成分88%配合。(すご)

塗っているだけで肌のケアができちゃいます。

 

画像引用元:ORBIS

 

基本情報はこちらです。

価格 3,850円(税込)
内容量 50ml
SPF SPF50+
PA PA++++
タイプ ミルク
アンチポリューション
ウォータープルーフ ×
落とし方 洗顔料
使用部位 顔、体
紫外線吸収剤 使用

 

ホコリ、花粉を遮断して、

ブルーライトカットもできて

美白ケアもしてくれる優れた日焼け止め。

 

日焼け止めあるあるの「乾燥」に関しても

かなりケアされていると感じました。

 

 

テクチャーはこっくりしていますが、伸びます。

ここまでハイスペックなのに、

かなりコスパが良いと感じました。

 

ROSE評価

香り ★★★☆☆
崩れにくさ ★★★☆☆
肌への優しさ ★★★★☆
総合評価 ★★★★★

 

香りに関しては、若干ありますが

柑橘系の酸っぱい香りではなく

クリーム自体の香りという印象。

 

崩れにくさは、ウォータープルーフではないですが

汗に含まれるイオンに反応して

プロテクト膜が強くなるんだとか!

擦れや摩擦にも強い印象です。

 

肌への優しさに関しては、

私がいつも化粧品を買う際に参考にしていて、

美容部員になったきっかけでもある

かずのすけ先生が解説動画を出しています。

 

 

 

酸化亜鉛が追加されたとのことで、

かずのすけ先生は使用不可だそうですが

(アレルギーなのだそう)

成分全体に大きな変化はない印象です。

 

美容液成分がたっぷり入っていて

こだわりがぎっしり詰まっている商品だと感じます。

オルビス リンクルブライトUVプロテクター

 

 

UVローション

 

続いて、プラスリストアのUVローションです。

こちらは美容家さんや美容看護師さん、

皮膚科医の先生もおおすすめしている商品で

美容クリニックで販売しているのをよく見かけます。

 

美容医療の施術後や、肌が敏感になっている時にも

使用可能である大変優秀な日焼け止めです。

 

 

レーザー・光治療を受ける患者様のために作られた

メディカルスキンケアなので、

私が定期的に受けているフォトフェイシャルや

赤みを消すレーザー治療(ノーリス)の後は、

いつもこちらの日焼け止めを塗っています。

 

全成分

シクロペンタシロキサン、水、酸化亜鉛、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、セバシン酸ジエチルヘキシル、BG、酸化チタン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、ポリメタクリル酸メチル、ラウリルPEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、アルファルファエキス、イザヨイバラエキス、ビルベリー葉エキス、フラーレン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、加水分解コメヌカエキス、ユキノシタエキス、フェルラ酸、ワルテリアインディカ葉エキス、プルーン分解物、ポリクオタニウム-51、ウンシュウミカン果皮エキス、ボタンエキス、クズ根エキス、グリチルリチン酸2K、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、トリエチルヘキサノイン、PPG-4セテス-20、シクロヘキサシロキサン、トコフェロール、グレープフルーツ果皮油、グリセリン、 デキストリン、マンニトール、PVP、クエン酸、クエン酸Na、水酸化Al、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、エチルヘキシルグリセリン、ポリヒドロキシステアリン酸、塩化Na、シリカ、グリチルレチン酸ステアリル、ペンテト酸5Na、スクワラン、ラウロイルサルコシンイソプロピル、グルコン酸Na、アスコフィルムノドスムエキス、ミツイシコンブ/ワカメエキス、トゲキリンサイ/ヒヂリメン/ミツイシコンブ/ウスバアオノリ/ワカメエキス、ハイドロゲンジメチコン

 

この成分を見てお分かりいただけますか?

なんと21種類もの美容、保湿成分配合で

5種の抗酸化成分が配合されているんです。

 

中でも注目していただきたい成分がフラーレン!

フラーレンは、ビタミンCの約170倍の

抗酸化作用があると言われており、

肌の老化の根本原因である活性酸素を

強力に除去して無害化する働きを持っています。

 

トコフェロール(ビタミンE)と

テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(ビタミンC誘導体)

とフェルラ酸だけでも最強と言われていて、

ビタミンCとビタミンEを組み合わせると

約4倍の効果があると言われており、

さらにフェルラ酸を組み合わせると

「ゴールドスタンダード」と言われるくらい最強に。

この最強が5種も重なることによって

無敵の日焼け止めが完成したわけなんです。

(熱量高いw)

 

基本情報はこちらです。

価格 3,080円(税込)
内容量 30ml
SPF SPF50+
PA PA++++
タイプ ローション
アンチポリューション
ウォータープルーフ
落とし方 洗顔料、ボディソープ
使用部位 顔、体
紫外線吸収剤 使用

 

こちらは紫外線吸収剤を使用していますが、

UVミルクはノンケミカルですので

気になる方はUVミルクもチェックしてみてくださいね。

プラスリストア UVミルク

 

 

使用感は、写真が物語るようにジェル!

サラッとしていてベタつかないのが特徴です。

私はレジャーに行く際は、いつも愛用。

ブルーライトカット機能もあるので、

PCやスマホを頻繁に使う方にも◎

 

 

画像引用元:ケンジロウ先生/皮膚科/美容皮膚科/竹井 賢二郎 先生Instagramアカウント

 

私が信用している皮膚科医の賢二郎先生のランキングでも1位!

(風船で日焼け止めの実験をしたり

研究熱心でかなり参考になるんです)

 

画像引用元:ケンジロウ先生/皮膚科/美容皮膚科/竹井 賢二郎 先生Instagramアカウント

 

Instagramのハイライトには、

検証している際のコメントも載せてくださっています。

 

美容皮膚科医で言うと、えりりんこと

上原 恵理先生の過去のInstagramでも

こちらの商品を推していますし

顔の日焼け止めで迷ったらこれを買え!

と言える日焼け止めです。

コスパも最強すぎると思います。

 

ROSE評価

香り ★★★☆☆
崩れにくさ ★★★☆☆
肌への優しさ ★★★★☆
総合評価 ★★★★★

 

香りに関しては、若干柑橘系のような

日焼け止め臭独特の香りがありますが

そこまで強い印象はありません。

 

崩れにくさに関しては、

ウォータープルーフなので

汗をかくと弾いてくれる印象です。

色が白なので若干トーンアップ効果もあります。

 

個人的総合評価は、ダントツの1位。

気になった方は、サンプルから試してみるのもありです。

プラスリストア商品一覧

 

最後に

 

いかがでしたでしょうか。

日焼け止めは、かなり数が多いので

どれを買えば良いのか迷ってしまいますよね。

私のレビューが少しでも参考になれば幸いです。

塗ってOKではなく、摩擦などで落ちてしまうので

こまめに塗り直しましょうね!

 

年中の私の日焼け対策は、

日焼け止めだけではないんです。

サングラスも必須!

元々光に弱いのと、目からも紫外線が入ってきて

日焼けをするのでUVカット機能のコンタクトと

サングラスも必ず着用しています。

 

また、基本的には玄関、車の中、自分の部屋に

3種類のUVパーカーを置いており、

外に出る時は不審者スタイルか

日中は日光を避けるようにしていますw

 

 

ほぼ毎年、UVカット製品は購入しており、

今年買いたてほやほやパーカーを載せておきますね!

普段愛用しているUVカットパーカー

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

紫外線の地獄の時期、みんなで乗り切りましょう!

 

去年の日焼け止めレビューもチェックしてみてくださいね☆

https://technoart-tokyo.com/blog/2023/07/20/38366/

The following two tabs change content below.
Avatar photo

ROSE

美容、筋トレ、HR/HMが好きなディズニーオタク。ROSEといえば派手髪にメタルTシャツ。将来の夢は年齢不詳の美魔女。