-
【イラスト講座】イラストを簡単にエモくする方法を徹底解説!
-
2021.12.20
-
投稿者: yomogi
-
こんにちは!営業のよもぎです!
2021年、とうとうラストスパートですね・・・!
寒い日は家でぬくぬくとイラスト制作したい方に向けて
今回のイラスト講座は、“エモく”する方法をご紹介!
ただエモいと言われても抽象的な言葉ですよね。
なので噛み砕いて言うと、イラストから空気感が伝わる方法です!
※これも抽象的じゃんというツッコミはNGでお願いします。
ではその方法ですが、結論から言うと
エモさ・空気感で重要なのは影の塗り方です!
もちろんシチュエーションとかも大切なのですが
エモい影の描き方を知っていれば、シンプルなバストアップイラストでもエモくなります。
では早速その影の描き方例を、イラスト交えて解説していきます!
れっつご〜
■思い切って顔を全部影にしちゃおう!
以前のイラスト講座記事にて
キャライラストでは顔が超重要と書かせていただいたのですが
そんな顔を全部影にしてしまうという思い切った方法です!
でもご心配なく。
影の形を雲や木漏れ日の形に描いていくと
空気感が生まれるため、キャラがココに居る!!というエモさに繋がるのです。
また、バストアップでこの影の描き方を活用すると
キャラクターと見ている側の二人きりの空間のようにも感じることができ
更にエモさが加速していきます。
■天井から光を当てよう!
この描き方も先ほどと同じく、顔はほぼ影!
というより全身ほぼ影!
ただ天井から光が当たるため
頭のてっぺんや鼻など突き出しているところのみに光が当たります。
絵の中に極端に暗いところと明るいところを同時に作ることで
キャラクターが舞台に立っているかのようなドラマチックなエモさが表現できます。
■影色を工夫しよう!
今回ご紹介した方法のイラスト例を見ていただくとわかる通り
影の色を時間帯や場所が分かる色合いにすることが重要です!
明るい時間帯であれば青や明るい紫色、
夕暮れであれば黄色やオレンジ色、
夜であれば藍色や暗い紫みたいにして使い分けていきましょう。
「肌の影だから肌色を暗くした色にしよう」ではなく
イラスト内の時間帯や場所を設定してから色を考える、という感じです!
ただ、この影色の選び方は
あくまでエモい一枚イラストにするための影色なので
ゲームキャラクター用の立ち絵だったりとかは普通の影色を選びましょう!
■まとめ
いかがでしたでしょうか?
抑えるポイントは意外と単純だったのではないかなと思います!
今回はキャラに対しての影色として書かせていただきましたが
建物などの背景の影色も同様の考え方でほぼ問題ないです!
今回の参考イラストはかなりザックリ描いていますので
ポイントが分かったあとは
絵の描き込みを増やすため影を手描きのグラデーションにすることを練習する、
補色の活用をするなど独自の活用法を見出すと
完成度の高いイラストになっていくかと思います!
影を使いこなして
この冬、見ている人にエモいと思わせていきましょうー!!
それではまた次のブログで。
さようなら〜
The following two tabs change content below.yomogi
恋猫は我が家の黒猫! 趣味のイラストを描きつつ好きなアニメ・ゲームを永久に嗜む そんな超越的なスロウライフを謳歌できるよう日々を過ごしています。最新記事 by yomogi (全て見る)
- 【再掲載】プロイラストレーターおすすめ!画力アップに役立つデッサン+デザイン本10選!紹介 - 2022年9月1日
- 目・瞳の描き方講座!簡単に印象が変わるテクニック4選 - 2022年3月28日
- 模写やトレースは悪なのか?クリエイターとして知っておきたいこと。 - 2022年2月21日