-
読書の秋☆オススメの本or漫画紹介
-
2020.10.07
-
投稿者: ROSE
-
こんにちはROSEです!
今回は読書の秋ということで、テクノアートメンバーの
オススメの本or漫画を紹介したいと思います☆
家にいる機会が多くなっていると思うので、
お家時間を読書タイムで有意義に過ごしてみては如何でしょうか^^
まずは所長のオススメから紹介します!
私がオススメする漫画は「ゴールデンカムイ」です!
あらすじは、明治時代、日露戦争後の北海道で刺青を持った囚人が脱走した。
主人公の戦争帰りの杉元佐一は、
その刺青の囚人が「アイヌが隠した黄金のありかを示す地図」であることを知る…
そして相棒となる北海道アイヌの女の子アシリパとともに、黄金を探す旅に出る…!!! みたいなストーリーです!
オススメポイントは、
とにかく飽きさせない展開とストーリーです。
変態・極悪な囚人達とのバトルが見ものです。
黄金を探して3つくらいのグループが競い合うのですが、
巻を追うにつれてそのグループでメンバーが差し替わったり裏切りがあったり、
誰が敵で味方かもわからない状況でドキドキしながら読めるところもオススメです。
お次はlemmon!
私のオススメの漫画は「シグルイ」です!
出典元:https://www.amazon.co.jp/dp/4253230431/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_OfVCFbN0GVD75
簡単なあらすじは、南條範夫の時代小説『駿河城御前試合』
第一話「無明逆流れ」を漫画化したものです!
隻腕の剣士と盲目の剣士が駿河城御前試合で決闘するまでを描いた作品です!
オススメポイントは、私は元々時代劇が好きなので色々見たりしているうちにたどり着きました。
なんと言っても漫画家の山口貴由先生の漫画力が素晴らしいです!
残酷な描写が多いのですが、それを読ませる演出の熱さにぐいぐいと引き込まれてあっという間に全巻読んでしまいました!
アニメ化もされていてとにかくすごい迫力、物語の哀しさがありますのでおすすめです!
お次は、やじキチ!
私がオススメする漫画は「アンデッドアンラック」です。
出典元:https://www.s-manga.net/items/contents.html?isbn=978-4-08-882310-2
簡単なあらすじは、
死を覚悟した不運「アンラック」な少女の前に現れたのは、
死を求める不死「アンデッド」…!?
何をやっても死なない不死のアンディと触れた者に不運を与える風子が出会い、
二人で数々の困難を乗り越えていく爽快ダークファンタジーです!
オススメポイントは、
何と言ってもテンポの良さです!
毎回、次回が楽しみなストーリー作りが見所です!
自殺を止める→組織に追われる→組織に入る→UMA(ユーマ)を倒す→敵対組織登場→さらなる大展開…!
ここまでたった30話ちょっと!!! 今からでも追いつけます!
これから巻き起こるビッグウェーブに乗りましょう!!
お次は、ほっちー!
私がオススメする本は「SPEED」です。
出典元:https://www.kadokawa.co.jp/product/200412000209/
簡単なあらすじは、
普通の女子高生が家庭教師の死の真相を確かめに、
偶然出会った男子高生のグループ「ゾンビーズ」と共に奮闘する話です。
オススメポイントは、
直木賞受賞作家の金城一紀先生の作品。
ドラマ「SP」や「BORDER」脚本家としても活躍されています。
個性の強い登場人物たちのやり取りが面白くて、あっと言う間に読んでしまいました。
落ちこぼれ男子高生のやり方はなかなか破天荒だけれど、ちゃんと芯があって心に響きます。
「ゾンビーズ」は他に3作ありますが、女性が主人公と言うのもあって、私はこの話が一番好きです。
お次はチャック!
私がオススメする漫画は「WORST」です。
鈴蘭高校と言うヤンキーだらけの高校の生徒が男を磨く姿を描いているヤンキー漫画
主人公の月島花はヤンキーではなく、思いやりがあり、暖かい性格、喧嘩がめちゃ強い!
そんな花の魅力に周りのヤンキーがどんどん引き込まれていくストーリーです。
オススメポイントは、
とにかくかっこいい男がたくさん出てくる。
実際こんな男たちがこの国に存在したらもっと明るい未来になっているのではと、
感じてしまうくらい魅力的 人の上に立つもの、リーダーとして、人間として大切なものを教えてくれます。
お次はびすこ!
私がオススメする漫画は「この音止まれ!」です。
簡単なあらすじは、
先輩が卒業して箏曲部ただ一人の部員になってしまった武蔵。
四月になり新入部員の勧誘に励むのだが、部の存在自体を知らない人も居る状態。
そんな彼の前に現れた、見るからに不良で箏とは縁の無さそうな新入生が入部したいと言い出して!?
オススメポイントは、
とにかく人の心情描写がとても綺麗な作品で、読んでいるうちにみるみる引き込まれます。
高校生のさわやかな青春を描いており、
特に音楽系の部活に入っていた方なら共感できる部分も多くあると思うのでおすすめしたいです!
お次はもちすき!
私がオススメする「来世は他人がいい」です。
出典元:https://afternoon.kodansha.co.jp/c/raisehataningaii/
簡単なあらすじは、
関西の極道の孫娘の主人公が、関東の極道の孫息子と婚約することから始まるラブコメ作品です。
ラブコメではありますが、極道らしいシーンではスリル満点でいろんな意味でドキドキさせてくれる作品です。
オススメポイントは、
親が決めた婚約で、戸惑う主人公の吉乃・スマートな立ち振る舞いな婚約者霧島…だったのが、
2話からガラッと変わります。 2話は2人がそれぞれの『極道としての顔』を見せるのですが、
この顔、表情!キャラ!これがとても魅力的なんです!
そうして変化した二人の関係性がタイトルの『来世は他人がいい』につながるのですが、そこからがこの漫画の真骨頂です!
試し読みでは1話しか見れないので、これ以上の詳細を書くとネタバレになってしまうのが残念です。
ぜひ2話まで読んでほしいです!
最後は私ROSE!
私がオススメする漫画は「約束のネバーランド」です。
出典元:http://sp.shonenjump.com/j/sp_neverland/#/comics
簡単なあらすじは、
孤児院で暮らす子供達のストーリー。
ここでは、赤ん坊のころに預けられた子供を、特殊な勉強とテストにより育てあげ、
6歳から12歳までの間に里親の元へと送り出す…と孤児たちは教えられていた。
しかしある時、1人の少女が旅立つ際に、エマとノーマン(メインキャラ)が
忘れ物を届けに、近づくなと言われていた門に近づいてしまう。
そこで、2人は少女が食肉として出荷されるところを目撃し、
この孤児院から全員で逃げ出そうと計画を立て始める・・・
オススメポイントは、
私はアニメを先に見たのですが、えーえーえー!!と驚きの連続で、
まだ小学5〜6年生にあたる子供達の頭脳戦が凄い!!!
そして心臓のドキドキが止まらなず、どんでん返しも凄い!!
気になりすぎて一気見したくなる作品で、
絵の可愛さからは想像もできないようなハラハラドキドキストーリーです。
いかがでしたでしょうか^^
私は所長のオススメする「ゴールデンカムイ」を
家族や知人から勧められていて読む予定だったので、早速読もうと思います!
皆様もオススメの本や漫画等あれば教えてくださいね!
では、素敵な読書の秋をお過ごしください。
The following two tabs change content below.ROSE
美容、筋トレ、HR/HMが好きなディズニーオタク。ROSEといえば派手髪にメタルTシャツ。将来の夢は年齢不詳の美魔女。最新記事 by ROSE (全て見る)
- テクノアート株式会社 活動記録!【2023年9月】 - 2023年9月29日
- えしごと!第4話_社内イラストレーターのお仕事事情 #shorts動画公開! - 2023年9月27日
- 親の都合で子供を振り回していいの…? #shorts 動画公開! - 2023年9月25日