-
オススメのイヤホンをプレゼンします
-
2019.07.11
-
投稿者: papipu
-
こんにちは、ぱぴぷです!
皆さんはイヤホン、こだわりはありますか?
こだわっている人はどんな点にこだわるのか・・・。
私、気になります!!
ということで、今回は社員のみんなが使っているイヤホンをプレゼンしてもらいました!
■こだわりのイヤホン
・ほっちーがつかっているイヤホン
ゼンハイザー カナル型 Bluetooth ワイヤレス イヤホンCX 6.00 BT apt-X apt-X LL対応 【 国内正規品 】 CX 6.00 BT
引用元:ゼンハイザージャパン株式会社
ほっちー「Bluetoothイヤホンは2個目です。以前耳の内部にひっかかる突起がついているタイプを購入したのですが、耳が痛くなるので、余計なものがついてないタイプにしました。
でもその代わりに落下が怖いので首の後ろにかけておける線付きのものにしてます。
案の定一回走って両耳から落ちてしまったことがあるので、線ありにしてよかったです。
いつも購入するものよりかは、お高めです。長持ちをしたらいいな。」
・紅ぽてとがつかっているイヤホン
Sony の XBA-N3
引用元:SONY
紅ぽてと「ヨ〇バシカメラで、故障したイヤホンの代わりのイヤホンを探している時に、「予算オーバー気味だけど、一応、記念に聴いてみる……?」と試したが最後、他のイヤホンはもう眼中に入りませんでした。 ケーブルが脱着式なので、断線してもケーブルだけ交換して使えます。リケーブルすればもっと好みの音になるかもですが、まだ試してません。 ただ、ケーブルが外れる=本体がいつの間にか無くなっていることがあるので要注意です。(私は一度、片方だけ本体が無くなったので、買い替えました) あと入ってる箱がカッコいいです。」
■iPhoneの付属のイヤホン使用者多数・・・!
引用元:Apple
Lemmon「iPhoneに付属していたアップル製のイヤフォンです!(イイね!
なんといっても付属品なのに音が良いというところです!
以前のバージョンのものも未だに持っているのですが、もうダンチです。 あと白いのも良いです。色が。色って大事ですよね。他のイヤフォンはカラバリだしているところ多いですよね。そこであえての白オンリー。白好きなので最高です。」
やじキチ「iPhoneにデフォルトで付いているイヤホンですね。わざわざスマホ本来にイヤホンが付属している理由…
それは開発側から「推奨」されているからです!
無駄を省き…汎用性を考え…幾多の開発者が知恵を絞り…意見を出し…これが「ベスト」だと答えを出したものがこのイヤホンなのです! 私のような無駄を省くことにこだわる人間にとっては、とても合っています!^^」
ぱぴぷ「使っているのはiPhone、ipodに付属しているイヤホンですね! 見た目がシンプルで可愛いです!!
本当はカナル式が好きなのですが片耳難聴なので、それを使うと本当に周りの音が聞こえなくなってしまい危険なのと、音の距離もわからないので音質がすこぶる良かったり立体音響などであったりする意味も特にないので、結局オールマイティに無難な付属のイヤホンを使っています。実質タダだし!!!」
ということで、こだわり派のイヤホンとあまりこだわらない派のイヤホン事情が垣間見えました!
話を聞いてみると、実際にお店に行ってみて試し聴きするのが良いみたいです。
お好みの音質と、折り合いのつけられるお値段のイヤホンに出会えるといいですね♪
■ちなみにイヤホンのタイプは正直Bluetoothはですか?有線派ですか?
Bluetooth派の意見
Lemmon「有線だと通勤の際に満員電車おなじみの乗車率、という人の渦にライドオンして参りますのでサンバディのサムシング(例:カバンなど)に引っかかってしまい、ビーン→ブチ→ムーン、ということになりますので、そうなったら哀しいですよね。悲哀です。そうならないためにもBluetoothを愛用しています。」
ほっちー「線をひっぱってしまいいくつもダメにしてきた私としてはやはり無線の方が使いやすいです。
ただし、気を抜いていると充電が切れてしまうので、充電しないと使えないと言う点はネックですね。」
有線派の意見
ぱぴぷ「Bluetoothをやめた理由のひとつが充電が面倒なことですね。 毎日充電する習慣がないので・・・。
使いたいときに充電が切れてるとくそう・・・ってなります。 あと一回、接続されたと思ったらされてなくて電車で大音量で曲を流してしまったことがあったので(泣)」
やじキチ「おしゃれ。はたから見ても「音楽を聴いている」とわかり、対応しやすい
(話しかけたら返事がなくて「無視された」と思いきや音楽を聴いていた。というトラブルがない) 」
紅ぽてと「ゲームで利用することが多い身としては、無線のタイムラグで集中できなくなりそうなので、有線にしてます。ゲーム用のヘッドフォンも有線です。」
なるほど・・・!どちらもメリット・デメリットがありますね。
どちらか迷っている人は、一度無線タイプを使ってみてもいいかもしれませんね。
■イヤホンを選ぶときに重要視することはなんですか?
Lemmon「ドンシャリだったり、音域をヘタにイコライジングしていないものが好みです。」
ほっちー「耳が痛くならない!音質がそこそこ良い!」
やじキチ「安物を買って銭を失いたくないので、有名企業が出しているもの。」
紅ぽてと「ハイレゾ対応であること。有線であること。カナル式であること。あとはまぁ、試聴を重ねた結果、ドライバーユニットは、やはりいいとこどりなハイブリッド型がいい、という結果になりました。」
人によって重要視する点も様々ということですね。
みなさんもぜひ電気屋さんで色々試してみてくださいね!
いろいろなイヤホンの特徴を知れたので、私も買う機会があった時には参考にしようと思います!
それでは!!また次の記事でお会いしましょう!!!
The following two tabs change content below.papipu
睡眠とお酒とソシャゲがだいすきです。よろしくおねがいいたします!最新記事 by papipu (全て見る)
- 【再掲載】正月っぽい写真選手権 - 2023年1月19日
- 【再掲載】おすすめの禁煙方法! - 2022年12月15日
- 【再掲載】暑い夏を過ごすための必須アイテムは? - 2022年6月3日