-
三つ子の魂百まで!お子さま向けお絵描きグッズ6選
-
2017.07.10
-
投稿者: 4piko
-
こんにちは!4pikoです。学生さんたちはもうすぐ夏休みですね。
このブログをごらんいただいているみなさまは、夏休み、何をして遊んでいましたか?
お絵描きをしていた人、多いんではないでしょうか?
イラストレーターさんは言わずもがな、三つ子の魂百まで、というように、こどもの時のお絵描きが今、お仕事にになっている方も多いのでは?
所長もやっぱりそうでした?
お絵描きは基本的に紙、足りなくて襖、さらに足りなくてタンスにまで描いてましたからね…。そこで今回は!
テクノアートのイラストレーターである所長と4pikoで調べた「お子さま向けお絵描きグッズ」をお届けします。昔つかってた〜という懐かしさにひたるも良し、ご自分のお子さまに夏休み用にプレゼントしてあげるも良し!なツール、6選です。目次
■スイスイおえかき(パイロットインキ)
対象年齢1才から、という、お絵描きの原体験ができるツール。
シートの上で、お水を入れた専用ペンでお絵描きするとシートが発色します。
お水で描くからシートからはみ出しても、お部屋やお洋服を汚しません、とのこと。ママもニッコリなツールです。メーカーページ:http://www.suisui-oekaki.com/
■せんせい(タカラトミー)
こどもお絵描きグッズ市場で40年以上のロングセラー、タカラトミー社の「せんせい」です。
マグネットで砂鉄を導いてお絵描きする、じつはとっても科学な感じのツールです。ペンやクレヨンだと口に入れてしまう、という年齢のお子さんでも安心して使えます。メーカーページ:http://www.takaratomy.co.jp/products/sensei/
めちゃくちゃ懐かしいです!よくこれで描いてました。ペンやクレヨンでお部屋が汚れることもありませんし、本当にマストアイテムです!ちなみに、今時っぽく「せんせい」で描いた絵をスマホに取り込んで動かせるアプリもあるそうです。
お子さまのツールにインタラクティブ性が入ってくる時代!来てるな、未来。■コクヨキャンパスノート(コクヨS&T)
お絵描きツール王道と言っても過言ではない、ノートの王様です。
罫線を利用して、マンガを書いたり、自作キャラクターの設定資料とかも書いたりしますよね。メーカーページ:http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/campus/
■ガールズデザイナーズコレクションFC(アガツマ)
日本おもちゃ大賞2016ガールズ・トイ部門大賞商品を世に出したアガツマのデザコレシリーズにもお絵描きツールが存在しています。 その名もガールズデザイナーコレクション。お絵描きのネタといてお姫様(とドレス)を描いていた女子は多いのでは?。メーカーページ:http://www.agatsuma-girl.jp/designercollection.html
■マジカルイラストレーター(バンダイ)
かんたんに模写ができるツール!バンダイのマジカルイラストレーター。何がすごいって使用スタイルが前代未聞。立体物や風景、人物もトレースが簡単にできるそう。メーカーページ:http://girls.channel.or.jp/magicalillustrator/
■まんが家デビュー物語(コロムビア)
まんがを描きたい!まんが家生活を体験したい!そんな要望に応える3DS対応意欲作「まんが家デビュー物語」 まんが家のアシスタントになるストーリーモードと技術やお話づくりができる描画モードがあるとか、至れり尽くせりツールです。メーカーページ:http://www.columbia-games.com/3ds/manga-ka/
以上、お子さま向けお絵描きグッズ6選をお届けしました!
所長、どうでしたか?
今回、お絵描きグッズを調べてみて思ったこと。
お絵描きはさまざまなキャリアのスタートになる、ということです。
お子さんが好きな仕事を選択できるようにするためにも、1才時からお絵描きをさせてみるのも良いかも??
The following two tabs change content below.4piko
二足のわらじ系ライター4pikoです。クリエイターさんライフに役立つ情報を提供します◎ VRをはじめとするテクノロジー・メディアアート・二次元(主に声優)・自転車が守備範囲。あとごちそう。instaでごちそう歳時記をお送りしています。 ID:4piko最新記事 by 4piko (全て見る)
- 三つ子の魂百まで!お子さま向けお絵描きグッズ6選 - 2021年7月2日
- 【再掲載】取り戻せ青春。電車旅のススメ - 2020年4月22日
- 【再掲載】クリエイターの味方!風邪?疲労?そんなときの栄養ドリンクセレクト4つのコツ - 2020年2月19日