新章突入!瞬きのアニメーション設定!【アニメ・モーションのつくりかた!】〜Live2D編〜 part40

投稿者: 


どうも!(・∀・)やじキチです。

今回も、イチから学ぶ!【アニメ・モーションのつくりかた!】をお送りします!

前回のpart39では、「秋イラスト」のパラメータ設定を完了いたしました。

そしていよいよ新章突入!アニメーションの設定に入ります!

いままでの「パラメータ設定」は、アニメーションの動きの設定をする作業で

Live2Dを使う上で最も時間のかかる作業になります。

今回から行う「アニメーション設定」は、「パラメータ設定」で作った動きを組み合わせて

キャラクターを実際に動かしていく作業になります。

もっと簡単に言えば、「パラメータ設定」は動きを決める作業、

「アニメーション設定」は実際に動かす作業になります。

連載ブログのLive2D編!part40です!

Live2D http://www.live2d.com

Live2Dは、イラスト、マンガ、アニメなどの2D画像を、
2D独特の形状や画風を保ったまま立体的に動かせる、Live2D社開発のソフトウェアです。


1:改めて「パラメータ設定」と「アニメーション設定」の違い説明!


いままで「パラメータ設定」をしていたのは

左のアイコン「Live2D Cubism Modeler」になります。

こちらは動きの基本を決める「準備段階」の制作と言えるでしょう。

そして今回から始める「アニメーション設定」は

右のアイコン「Live2D Cubism Animator」を使用します。

こちらは「パラメータ設定」をしていた動きを組み合わせ

キャラの「アニメーション設定」を行う「本番」の制作と言えるでしょう!


2:「秋イラスト」の読み込みと初期設定!

まず、先ほどの「Live2D Cubism Animator」を起動します。



起動すると「プロジェクト選択」画面が出てきます。

ここでは「新規プロジェクト作成」をクリックします。



次に「シーン設定」です。

1)今回は簡単な「瞬き」から設定を初めましょう。

2)それ以外は初期設定そのままで、「OK」をクリックします。



次に保存先の設定です。

これも自分が分かるところに、自分が分かる名前で保存します。

今回は、わかりやすくモデリングデータと同じところに

同じ名前で、日付だけ変更して保存をしました。



これで今回から行う「アニメーションの設定」のファイルができました。



次に、このアニメーションファイルに今までパラメータ設定をしてきた

「秋イラスト_20170312.cmox」のモデリングデータを「ドラッグ&ドロップ」します。



ただ、モデリングデータはサイズが大きいので、画面からはみ出した形で読み込まれます。



なので、

1)画面左のほうの「縮小」ボタンを何度か押して、

 モデリングデータの全体が見えるまで画面を引きます。

2)データを囲っている赤い枠の4隅の1点を「command+ドラッグ」で移動し、

 モデリングデータの大きさを調整します。

 「command」を押しながら変形点をドラッグすると、モデリングデータの縦横比を変えずに

 大きさの調整が可能です!



これで初期設定が完了いたしました!


3:瞬きのアニメーション設定!


ウィンドウの配置を簡単位説明しますと

1)ここがタイムラインの「キーフレーム」になります。

 ここに「パラメータ設定」の情報をもった「キー」を設定することで

 どう動かすかアニメーションの設定をしていきます。

 簡単に言えば、「このポイント(キー)でどう動かすか(アニメーション)」

 を設定するのが「アニメーション設定」です!

2)ここが「パラメータウィンドウ」

 モデリングデータで行ってきた「パラメータ設定」がここに全て入っております。



1)まず一番最初のキーフレームに、クリックで「キー」を打ちます。

2)その状態で、「左眼 開閉」「右眼 開閉」の目が開いている状態に設定します。



次に

1)5フレームくらい開けて次の「キー」を打ちます。

2)「左眼 開閉」「右眼 開閉」の目が閉じている状態に設定します。



最後にまた5フレームくらい開けたところに、最初のキーをコピペします。

これで、「目を閉じて」「目を開ける」というアニメーションの設定ができました。



あとはキーフレームの不要な部分を無くすために、必要な範囲を調整します。

これで一度、瞬きのアニメーションを確認してみましょう。
ちょっと瞬きのスピードが早い気がしますが…

連続で瞬きをしているのでいまいち判断がつきません…。



なので、キーフレームの範囲を広げ、同じ瞬きを感覚を開けてするように設定します。

この状態で動かしてみましょう。
画面収録のせいでカクカクしてしまいわかり辛いのですが

若干瞬きをするスピードが早い気がいたします。



本当に若干気になる程度なので、瞬きをするスピードを

1フレームだけ移動します。

これで瞬きのアニメーション設定は完了です!



最後に書き出しのやり方も復習しておきましょう。

1)上部メニューバーの「ファイル(F)」をクリックします。

2)「書き出し」を選択します。

3)「GIFアニメ」をクリックします。



GIFアニメ出力設定が開いたら、そのまま「OK」をクリックします。



最後に、自分が分かるところに、自分が分かる名前で保存します。

これで「瞬き」の書き出しまで完了いたしました!




次回からは、さらに別のアニメーション設定をいたします!

まとめ

・「パラメータ設定」は「Live2D Cubism Modeler」、「アニメーション設定」は「Live2D Cubism Animator」!

・モデリングデータの変形は「command+ドラッグ」!

・アニメーションは「キー」の設定で!

ここまでで何か質問やコメントなどございましたら是非書き込んでください!

私も皆様と一緖に成長していきたいと思います!



さーて!来週のテクノブログはー?

どうも!(・∀・)やじキチです。

3月もついに終わりが近づいてきました。

4月に入ると同時に、あんなことがテクノアートに起こるとは…

次回「テクノ、抱腹絶倒」「テクノ、右往左往」「テクノ、四面楚歌」



次回もテクノブログにご期待くださいm(_ _)m

 

The following two tabs change content below.
Avatar photo

やじキチ

どうも!(・∀・)やじキチです。 影が薄いのをカバーするためにチャラチャラしております。 常日頃から皆々様に笑顔でいて欲しいと思っております。 皆々様が笑顔で、世界が平和なら最高です! よろしくお願い申し上げます!

コメントを残す